ここでは、入学をお考えの皆様からよく寄せられる質問をQ&A方式でまとめました。 |
|
|
|
|
|
|
 |
1. |
|
2. |
|
3. |
|
4. |
|
5. |
|
6. |
|
7. |
|
8. |
|
9. |
|
10. |
|
11. |
|
12. |
|
13. |
|
14. |
|
15. |
|
16. |
|
17. |
|
18. |
|
19. |
|
20. |
|
21. |
|
22. |
|
23. |
|
24. |
|
25. |
|
26. |
|
27. |
|
28. |
|
29. |
|
30. |
|
|
 |
原則、男子中学校卒業以上でテニス好きな方であればどなたでも構いません。目標に向かって一緒に頑張っていきましょう!
※1 女子生徒でも、ある一定のレベルにある選手は、入学許可される場合もございます。
※2 中学生でも、通信教育を受けている方は、ある一定のレベルがあれば許可される場合 もございます。
※3 海外の中学、高校に在籍している方も、ある一定のレベルがあれば短期間の臨時入学を許可する場合もございます。 |
|
▲ページTOP |
2. |
まったくテニスの経験がありませんが大丈夫でしょうか? |
 |
ご安心ください。各人のレベルに合わせてメニューを組み、スタッフがそれに沿って指導を行っていきます。初心者の方でも、上級者の方でも、それぞれにあった指導を行います。 |
|
▲ページTOP |
 |
当校ではテニスインストラクターを含む、各種テニス関連の進路に対応した指導を行います。いずれの進路に関しても基礎技術の習得は不可欠ですので、それぞれの進路に必要とされる技術レベルに達するべく技術練習を積み重ねるとともに、進路が決まった時点で各専門分野の学習にも取り組んでいきます。 |
|
▲ページTOP |
4. |
サリュートテニス専門学院を卒業することで高校卒業資格が取得できるのですか? |
 |
サリュートテニス専門学院は通信制高等学校である代々木高等学校のサテライト教室です。サリュートテニス専門学院に入学していただくと同時に代々木高等学校にも入学していただき、テニス実技練習時間や高校教科学習時間を柔軟に高校単位として認定し、テニスと勉強に集中しながら無理なく高卒資格が取得できるシステムです。 |
|
▲ページTOP |
5. |
どの様にして普通科の卒業資格が取得できるのですか? |
 |
施設内に学習スペースも確保され、毎週達成しなければならない学習目標も各自に定められています。また、テニス専科や専門分野を可能な限り高校単位として認定しますので、カリキュラムに従って練習、学習を行っていただければ普通科卒業資格が取得できます。スクーリングは合宿時に集中して行われますので安心です。 |
|
▲ページTOP |
6. |
全日制の学校に通いながらテニス部に所属する、もしくは、テニススクールに通うこととの違いは何ですか? |
 |
毎日午前3時間、午後2時間がテニス専科として練習を中心としたテニス関連の時間として確保されている上に、朝晩コートが空いていれば練習することが可能で、テニスに費やす時間が圧倒的に多いです。また、元デ杯代表の学院長と選手経験とコーチ経験を併せ持つ講師陣、また、各分野の第一人者による専門科目講義と、非常に質の高い内容を提供することができます。普通科を卒業するための必要単位は通信制授業により修得しますが、毎週達成しなければならない学習目標も定めていますので、確実に学習することができます。 早い段階でテニスに専念する環境に身を置いてテニスに関する専門技術・知識を身に付けるとともに、普通科高校卒業資格も取得できるシステムで、「テニスの高校」のキャッチフレーズにふさわしいものです 。 |
|
▲ページTOP |
 |
転入、及び、他校からの編入も可能です。転入・編入前に修得されていた単位はそのまま代々木高等学校における単位として認定されます。 |
|
▲ページTOP |
8. |
他の通信制高校に在籍したままサリュートテニス専門学院に入学することは可能ですか? |
 |
ご入学いただけます。ただし、テニス専科の時間や専門科目講義の時間が高校卒業に必要な単位として認定されませんので、高校卒業資格を取得していただくにはその通信制高校の定めるルールに従って必要単位を全て取得していただく必要があります。 |
|
▲ページTOP |
 |
高卒資格を取得されている方は代々木高等学校に入学していただく必要はありません。高校教科の時間は自由時間となります。 |
|
▲ページTOP |
 |
併習する代々木高等学校から学割が取得できますので、通学定期券を購入することができます。 |
|
▲ページTOP |
 |
通学に時間がかかる方は、学校周辺に下宿されることをお勧めします。平日朝夕食事付きの提携の学生寮がありますので、そちらをご紹介させていただきます。授業は9時からですが、やる気があれば6時からの早朝練習ができます。 プレーヤーとしては勿論ですが、将来テニスに関する職業に就くことを考えているのであれば、早い段階で取り組んだ方が有利です。多くの方のチャレンジをお待ちしています。 |
|
▲ページTOP |
 |
プロテニスプレーヤーが隣のコートで練習している姿を見れば、彼らがどれほど厳しい練習をしているのか、どれほど真剣にテニスに取り組んでいるのかが嫌でも伝わってきます。プロの練習を見て、雰囲気を自分自身の身体で感じた上で、当校で準備した環境と指導体制をフルに利用してください。 |
|
▲ページTOP |
 |
実技指導は、主任講師の土屋と当学院の講師陣が進めます。
専門性の高い授業は、その道の権威ある方に講義をお願いしています。
個人の技術・体力・経験レベルに合わせて、本人と話し合って進めていきます。 |
|
▲ページTOP |
 |
月~金 (土日祝日休み)
19:00~12:00 テニス専科
12:00~13:15 昼食・休憩
13:15~15:15 テニス専科
15:15~16:00 トレーニング
16:00~16:00 自主練習・高校教科学習
|
|
▲ページTOP |
 |
授業時間内は時間割に従い練習をします。土日祭日、夏・春・冬休み、及び早朝や放課後の一定の規定時間内で自由に練習できます。 |
|
▲ページTOP |
 |
試合の機会は少しでも多い方が良いと考えていますので、代々木高等学校の生徒として参加できます。 |
|
▲ページTOP |
 |
トーナメント実習として各人のレベルに応じた試合に参加してもらいます。こちらが指定する主要な大会については引率も行います。 |
|
▲ページTOP |
18. |
会場となる立川ルーデンステニスクラブはどんなクラブですか? |
 |
1982年創立の伝統あるクラブで、アウトドアコート13面、インドアコート4面を有し都内随一の規模を誇ります。プロプレーヤーや全日本選手を多数排出しており、スタッフも豊富な実績を誇るテニス専門家集団です。コートでは現役プロプレーヤーやジュニアアカデミー生が随時練習し、一方で一般の方を対象としたレッスンも行っており、テニスに真剣に取り組む人達に囲まれて、テニスへの意識を高め、テニスを通して人間性を高めていくことが可能です。 |
|
▲ページTOP |
 |
基本的にアウトドアハードコートを使用しますが、状況に応じてアウトドアオムニコート、インドアハードコートを使用することもあります。 |
|
▲ページTOP |
 |
日本体育協会認定のテニス教師、テニスコーチはともに20歳以上を対象とした資格なので、20歳以上の方であれば成績によってこれらの資格を取得することができます。 |
|
▲ページTOP |
 |
大学進学、実業団選手としての就職、トーナメントプレーヤー、テニスコーチなどに対応できる内容の指導を行っていきます。実技指導は立川ルーデンステニスクラブのコーチが中心となって行いますが、ジュニアアカデミーを併設しており、これまでに数多くのプロや全日本選手、インカレ選手を輩出しています。テニス界にOB・OGがたくさんおり、大学のセレクションや実業団へのパイプもあります。 |
|
▲ページTOP |
 |
卒業後いつでも学院を訪ねてもらい、学院でお手伝いできることは何でも進める予定です。施設の利用も可能な限り優先待遇で扱う予定です。 |
|
▲ページTOP |
 |
当学院学費は、年間授業料70万円、施設設備費24万円、入学時の入学金5万円です。
授業料は、前期35万円・後期35万円の分納は可能です。
※ 代々木高等学校の授業料は取得単位数に応じて算出されます。
出願料 1万円
入学金 1万円
年間授業料 264,000円 (年間25単位取得))
※ 教科書代、スクーリング参加費用は、別途要します。
|
|
▲ページTOP |
 |
代々木高等学校に入学することで、高校生対象の各都道府県の奨学金制度をご利用いただくことができます(申込時期や条件などは各都道府県により異なります)。また、授業を受けて実力をつけていただければ、テニスクラブにおいて研修を兼ねて実際の業務に携っていただき、それに対して報酬をお支払いする仕組みをご用意しております。 |
|
▲ページTOP |
 |
学院名入りウエア代・合宿の個人負担分・トーナメントエントリー費として年間でおおよそ12万円程度の経費がかかります。これ以外に海外遠征に参加した場合には遠征費が別途かかりますが、海外遠征は自主参加です。海外遠征参加費積立制度(月5,000円から50,000円)もあります。 |
|
▲ページTOP |
 |
提携の学生寮で平日朝夕2食付で月額約9万円です。学校周辺のアパートは程度にもよりますが、普通程度で月額約4~8万円です。 |
|
▲ページTOP |
 |
見学は随時受け付けています。本校施設案内、教育目的・授業内容の説明等を行います。なお、必ず事前にお電話にてご連絡ください。受付時間は平日の10時~16時となっております。 |
|
▲ページTOP |
 |
当校は入学の際に、テニス経験の有無や中学の成績はあまり問題にしていません。合格を判断する一番重要なポイントはテニスに対する熱意です。内容は書類審査、実技審査、面接審査となっています。挨拶、返事、人間性、テニスに対する熱意から合否を決めます。 |
|
▲ページTOP |
 |
所定の入学願書に必要事項をご記入の上、受験料とともにご持参もしくはご郵送ください。こちらから面接試験日を連絡いたします。 |
|
▲ページTOP |
 |
サリュートテニス専門学院 事務局 担当 藤野
平日10時から16時
〒 190-0015
東京都立川市泉町935-1 立川ルーデンステニスクラブ内
TEL: 042-512-7666
FAX: 042-527-6054
E-MAIL : info@salute-tc.com
|
|
▲ページTOP |